7月25日~26日の茨木フェスティバルにおいて
社会を明るくする運動事業の一環で、刑務所作業品が販売されます。
保護司会のみなさんが中心です。
茨木BBS会もお手伝いします!
(私は副会長をさせていただいています)
BBSは25日26日の15時~19時にスーパーボールすくいをする予定です。
プールと空気入れだけ店頭で買いました。
あとはパネル展示でコルクボードも。
ぜひ、市役所前で行われる茨木フェスティバルにお越しの際は、BBSも覗きに来てください。
関西若手議員の会の研修会に行ってきました。
場所はクロスパル高槻。
主に新人議員向けの内容で、
「財政・決算カードの見方」や「議会(議員)活動の仕方」、「効率的な仕事術」等を学びました。
決算カードは他市とも比較をし、そして経年で見ることで見えてくることがあると改めて実感できました。
単年度だと教育費にお金かけているなぁと見えても、実際は耐震工事費でかかっているだけったりとか。
議会・議員活動の仕方として
議会での質疑にはいろんな「型」があると。
問題追及、問題提起、政策提案、確認のみ等々
自分がどういう型(戦い方)に合っているかをよく吟味して、臨むべきだということでした。
仕事術ではクラウドを使うことについて。
普段は僕も使っていますが、名刺をEvernoteには入れてないので、使えそうだなと思いました。