未分類 | 茨木市議会議員 米川勝利のWEBサイト


カテゴリー「未分類」のブログ記事一覧

2018年9月26日

市民会館跡地エリア育てる広場プロジェクト

今日は幹事長会、議会運営委員会が行われました。
明後日で閉会となります。

写真の方は、市民会館跡地エリア育てる広場プロジェクトのスケジュールです。
この社会実験は9/22-11/30で、
オープニングイベントは9/30の17:30-20:30。
広場ニストの山下裕子さんがゲスト。
申込不要です。

この日に限らず、
市民会館の前の芝生広場はイベント以外でも自由に利用できますので、ぜひ見に来てください!

42629592_1811523978924770_4317539281875763200_n

2018年8月15日

ノーベル賞記念メダル

社会教育振興課に用事があり、上中条青少年センターへ。
そのついでに川端康成文学館を覗いてきました。
ノーベル賞記念メダルを8/20まで展示しています。
39200782_1759119264165242_3941414032098983936_n

2018年8月5日

水かふぇ

家族で茨木市水道部主催の水かふぇに行ってきました!
かき氷食べた後、地震の時の茨木の状況、
危機管理対応、豪雨の被災地支援の活動についてご説明いただきました。

金曜からやっていますが、
土曜はお子さん連れが多かったようです。

明日がラスト。
12-17時、JR茨木駅東口です。

38435793_1742232465853922_3357431576584519680_n

2018年8月2日

インターン生受け入れ開始

議員インターンシップ、2回生の学生2名の受け入れを開始しました。

オリエンテーション後、インターン生に議会ってどんなところなのか、
普段の議員活動のことなどを話しました。
政治には疎く、でももっと知りたいということで議員インターンシップに参加したお二人。
この2ヶ月、伝えていきます。

2018年6月21日

家庭ごみについて

市Facebookより

【6月18日に発生した地震に伴う家庭系ごみ処理について(項目を追加しました。)】
○平成30年6月18日に発生しました地震の被害により、各家庭から排出されるごみにつきましては、基本的に普通ごみ、粗大ごみ(小型・大型)の分別に基づき排出していただくようにお願いします。

(1)陶器、ガラス類などは普通ごみとして処分していただくことは可能です。ただし、各家庭3袋程度ずつ小分けにして出していただくようにご協力をお願いします。割れ物は、危険のないよう新聞紙などに包み、「割れ物」と貼紙をして出していただくようにお願いします。なお、収集は平常時の収集日スケジュールに基づいて行います。

(2)地震に伴い破損した家財道具などが大量にあり、一度に処分されたい場合は、環境事業課と調整が必要ですので、必ず事前に環境事業課までご連絡をお願いします。

(3)地震に伴い倒壊したブロック塀等がれきの処分につきましては、修繕される場合はその業者の方に処分の依頼をしてください。処分のみをされる場合は、環境衛生センターに直接持ち込んでいただくことも可能ですので、必ず事前に環境衛生センターまでご連絡をお願いします。

〈追加〉
(4)地震に伴い破損した家電4品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、エアコン)及びパソコンにつきましては、震災に伴う国の措置に沿い、環境事業課で引き取ることが可能ですので、必ず事前に環境事業課までご連絡をお願いします。

http://www.city.ibaraki.osaka.jp/…/6gatu18nitizi…/41922.html

2018年6月21日

入浴支援関係

入浴できる場所が増えています。
一覧はこの市HPより
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu/41981.html

2018年5月15日

プラスチックごみ問題学習会

プラスチックごみ問題学習会に行ってきました。
場所は万博の隣にある吹田市資源リサイクルセンター。

今年から初めて建設常任委員会に所属になり、当委員会の所管である「ごみ」に関心を持ち始めています。

今日の話は、まだまだ勉強不足ですっと頭に入ってきませんでしたが、
プラスチックの種類は多岐にわたり、そのリサイクル方法は3つ。
マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクル、サーマルリサイクル。

プラスチックの循環とその課題としては、技術と制度と経済とのミスマッチ。
 日本はリサイクル指向製品設計は世界のトップクラスでリサイクル技術もトップクラス。
 でも、製品別リサイクル制度で異なるプラスチックの扱い、3R原則によるマテリアルリサイクル優先、未成熟な再生プラスチック市場などが挙げられていました。

現在、和歌山市でプラスチック製よう生き放送の分別収集を止め、焼却することで中間処理委託費約8400万円が浮く上、約2000万円の売電利益が得られるということで、プラスチック製補容器包装の分別収集への逆風が吹いているそう。

いや~まだまだ勉強不足。もう少し調べていきます。

IMG_5709

IMG_5711

2018年4月16日

議員控室で2つの報告を受けました

今日は役所で市民相談案件の調査。

そして、控室で2つ報告を受けました。
1つは、済生会茨木に「医療福祉センター」が新設され、5月1日に開所されるようです。
新施設は「地域密着型特別養護老人ホーム」「企業主導型保育所」「病児保育所」「訪問看護ステーション」が入った4階建ての医療福祉複合施設。

もう1つは災害時の屋外スピーカーを使用した訓練予定について。茨木市では80か所に屋外スピーカーを設置していますが、国からの訓練のアナウンスデータが送られてきて、それが自動的に市のスピーカーを通じて以下の日程で流れます。(7/5は大阪府のもの)
2018年5月16日午前11時頃
7月5日午前10時または10時15分頃(※大阪880万人訓練)
11月21日午前11時頃
2019年2月20日午前11時頃

国が用意している音声は男性の声で聞き取りづらいので、困ったものです。市民の方から訓練後の意見をいただくのは市になるので、国に改善を強く要望するようお願いしました。
担当課も認識されていて、市としてスピーカー以外の伝達手段を検討していますということです。

2018年3月26日

障害のある人もない人も共に生きるまちづくり条例、可決

今日で3月議会、閉会しました。

そして「障害のある人もない人も共にいきるまちづくり条例」が全会一致で可決されました!
差別解消+手話言語+情報コミュニケーションというパターンの総合的な条例は先進的だと聞いています。

関係団体、行政のみなさんのご努力に敬意を表するものです。
私も長年望んでいたことなので、ついに条例ができて嬉しく思います。

2018年3月15日

インターン生と街頭演説

今日で自分の所属の委員会審議終わりました。
終了後、阪急茨木市駅前でインターン生と街頭演説。
29243992_1575664169177420_3389249428752695296_n