未分類 | 茨木市議会議員 米川勝利のWEBサイト


カテゴリー「未分類」のブログ記事一覧

2015年8月22日

研修とおいもと・・・

昨日は茨木市議会の議員研修会(講師:立命館大の見上先生)で「市民自治を支える市議会」をテーマに学びました。

都市の論理や市民自治論等の戦後の議論からお話をいただきました。


終了後は議会改革推進委員会でした。


そして今日の午後からは、宙いもプロジェクトでクッキング。
茨木高校家庭科室で行われました。
参加者のみなさんは楽しそうにしてくださっていたように思います。



いもの葉・いもの天ぷら、ツルの炒め物、スイーツ等々いただきました♪




うーん、もう去年のクッキングから1年経ったのかと思うと、早い。

2015年8月1日

今年も地区のお祭りシーズンです

今朝は8時から、中津の盆踊りのやぐら建設準備でした。
6日から建設をするための準備です。
20名ほどのみなさまが集まりました。
昨年に続き、微力ながらお手伝いさせてもらって、
こうした地域の方々が作り上げてこられたから、子どもの時に夏祭りを楽しめたんだなぁと思います。
そして平和な世の中だからこそ、こうした祭りが行われていて感謝です。
 

2015年6月3日

議会質疑&29歳になりました

2日に29歳になりました。
周りに支えられて、ここまで来れました。
誕生日は議会開会の前日だったので、役所に一日いました。
そして、開会日63日は本会議で一般質問をさせてもらいました。
(※一般質問:各議員がそれぞれの問題意識をもとに自由にテーマを設定し、問題提起・政策提言等をする)
今回は、議会前に市側から報告のあった「大阪大学における寄附講座開設について」を取り上げました。
その報告の内容は、
彩都友紘会病院が5月に購入した集束超音波治療機器を活用して、大阪大学が治験をすることに対し、茨木市が大学に寄附講座を開設し、3年で1500万円(13500万円)を寄附したいというものでした。
 

研究そのものの内容としては、

切らずに治すことが可能で、患者の体の負担が少ない「集束超音波治療機器」を活用し、本態性振戦やパーキンソン病の臨床試験を進めるもの。先進医療の取り組みにより、より多くの患者の治療に資することを目的とする

というものです。

※寄附講座とは、阪大のHPを引用すると
「大学の主体性の下に奨学を目的とする民間等からの寄附に基づき、社会的にも重要性の高い研究領域に対し、教育研究の進展及び充実を図ることを目的として、一定期間継続的に設置される講座」です。

私は、
・彩都友紘会がこの機器を購入した経緯
・阪大がこれを活用し連携するに至った経緯
・茨木市が関わるに至ったきっかけ
・寄付講座は本来、企業からの寄付で開設されるものが主であるため、企業からの申し出や、科研費等の研究助成申請を阪大がされたのかどうほか
13500万円は大学側からの提示か
・その金額の根拠と茨木市としての基準はあるか
・寄付講座開設のメリットと妥当性
・この研究に対する評価方法はあるか(どうするのか)
等々を質しました。
 
 
まとめると、
・病院、阪大の経緯の状況は把握していない
3500万円は阪大側から提示され、本市として基準は持っていない
・評価方法はないので、できる限り阪大の先生だけでなく他の意見も聞きたい
・メリットは
①産官学の連携による「先進医療都市・彩都」のPR
②市民の生活の質(QOL)の向上
③市内医療体制の充実(医師の確保の期待)
というものでした。
 
それに対して、
・そもそも病院側、大学側の状況把握もせずして、最低限の情報が揃っていないのに議論はできない
・メリットに具体性と根拠がない。
・医師の確保の「期待」であって、何の保証もない
・市が大学に対して寄付をすることは疑問をもつ
 
市長には「若いのに残念。チャレンジすべきだ。残念だ。」という旨の答弁もいただきましたが、
「若いとか年齢とか関係なく、まず議論をすることが議員の仕事だ」という旨を申し上げました。
 
研究そのものは良いことですし、いつか薬事承認もされて、救われる患者さんも出てくると思います。
しかしながら、公金を使って一大学に寄付することは、平成23年までは原則禁止だった経緯を鑑みても、自主的に判断する明確な基準と根拠が必要です。それが無ければ、市民のみなさんの納得が得られないと思っています。

 
詳しいやり取りは、来週に録画中継が見れるようになりますので、そちらをご覧ください。
(予定調和でない本会議質疑にチャレンジでしたので、まだまだ至らないところがありましたが、勉強させてもらいました。でも意見はハッキリ述べたつもりです)
議事録は来月以降になります。
 
この質疑に臨むまで、会派の先輩お二人には相談に乗っていただき、三人で議論を重ねることができました。感謝です。
 
 
 

2015年5月26日

近畿市民派議員交流・学習会in茨木

近畿市民派議員交流・学習会が茨木で行われました。
午前中は介護保険改正ポイントと課題を豊中市議の熊野さんのご講義。
 

“厚労省は言葉のマジックを使っている。
例:保険給付→サービス”
“”
“互助は近所で助け合うという意味に押し込めるのではなく、
社会保障制度の本筋で、全員で保険料を払って病人や高齢者や要介護者を助けるという意味で捉える”
“少子高齢化、地域変容のなかで自助・互助は可能か?国や自治体の責任はどこへいく?果てしない公的責任の後退?”

午後は憲法カフェで立憲主義を学び、茨木市の教育委員会から「ひとりも見捨てへん教育」の経緯をお聴きしました。
 

2014年10月30日

恩師のゼミにお邪魔しました

昨日はお世話になってきた同志社大学の今川先生の2回生ゼミにお邪魔しました!
いかにゼミで学ぶか、進路をどう選んでいくか、議員活動の話を交えながら、というご依頼をいただいていました。
 

他人事として流さず、1つの現状から掘り下げていくといろんな課題にたどり着くということなど、
議員活動、大学院の経験をもとに、ゼミ生を当てまくりながら笑、お話をさせていただきました。


 

自分も8年前はこのゼミにいたのかと思うと懐かしくも思いました。

 

2014年10月26日

宙いも収穫祭

宙(そら)いもプロジェクトの収穫祭が18、19、25、26日に行われました。

私は18日と25日にスタッフとして参加。
18日は20組ほどのサポーターの方、そして25日は摂南大学の学生さん20名強が来てくださいました。
焼き芋は例年通り、最高です。

今年は雨が多く、収穫量としては少なくなってしまいましたが、
でも茨木スイーツフェア分は確保できる状態です。
市主催のスイーツフェアは11月8日からです。
宙いもが市内のお菓子屋さんでスイーツに生まれ変わります!

2014年8月20日

街頭演説

議員インターンシップ。
自分が参加したのは1回生の夏で9年前。
今回、初めて受け入れ側となりました。
恩返しです。
学生を受け入れています。
2回生の二人。
今日は街頭演説を初めてしてもらいました。
場所は阪急茨木市駅前。


二人ともあまり緊張はしなかったようですが、初体験でなかなかうまく言葉にできないこともあり、
いろいろ改善点を自分なりに見つけたようです。
もちろん私も一緒に振り返りをしました。
と言っても、私も街頭演説上手くはないんですが(笑)
9月末までインターンシップはあるので、あと3~4回はやってもらおうと思います。
益々政治や社会の課題に関心を持ってもらい(気づいてもらい)、語ってもらいます。
 

2014年8月4日

中津校区夏祭り~2日間無事終わりました

地元のお祭りは無事終わりました。
1日目は少しぱらつきましたが、盆踊りは外ですることができました。
(私は建設委員会のお手伝いもさせていただきましたが、行事委員会の所属で、盆踊り担当です)

2日目はあいにくの雨。
盆踊りも体育館でやりました。
ご来場ありがとうございました。
また、地域のみなさまも大変お疲れさまでした。
会場での写真がなかったので、僭越ながら帰宅後に撮った写真です。

お祭りが終わった翌日の8月4日は後片付け。
8時スタートで、12時前まで。
この日が一番ハードだったように思います。
やぐらの撤去、柱、看板等の運搬。
普段慣れない仕事だったので、若干筋肉痛になりました。笑

今回のお祭りを通じて、地域のみなさんがどれだけ貢献されているか、尽力されているかがわかりました。
微力ながらのお手伝いでしたが、参加させていただけて良かったです。
 

2014年8月1日

中津校区夏祭り 準備2日目

今朝8時から準備でした。
看板を付けたり、机や椅子を運んだり。
少し曇っていたので、昨日ほどは暑くなかったです。
いよいよ明日明後日です!

2014年7月31日

中津校区夏祭り 準備1日目

地元校区の夏祭り(盆踊り大会)の準備が始まりました。
炎天下といえる中でしたが、朝8時からやぐら建設等が行われました。
私は初めての参加でした。
他の地域のみなさんはテキパキ動かれていて、脱帽です。