議会 | 茨木市議会議員 米川勝利のWEBサイト


カテゴリー「議会」のブログ記事一覧

2024年3月31日

自主解散決議に対する米川の判断

3月議会最終日に議会の自主解散決議の審議がありました。
新聞報道でも出ております。

決議案可決には、地方議会の自主解散に関する特例法に基づき、
4分の3以上の議員が出席し、
5分の4以上の賛成が必要です。
結果は出席22人で、10人が賛成、12人が反対、4人が退席でした。
(定数28ですが、この時点では欠員2)

今回の議会では、茨木市長選挙と9ヶ月のズレが生じている茨木市議会議員選挙を同日選挙の実現に向けて、自由民主党・絆会派より、解散の決議案が出されました。
同日実施で4,500万円の経費削減、市長選挙の投票率の向上などのメリットがあり、解散の意義については否定するものではありません。

一方、解散の根拠となる「地方議会の自主解散に関する特例法」は、東京都議会の汚職事件を契機として、都議会を解散させるために1965年、緊急制定されました。

世論の著しい高まりを踏まえることが立法趣旨としてあり、「世論の高まり」をどう捉えるかということもポイントとなります。
その点については、本市においてまだ達していないのではないかという判断をしました。

また、今回の決議によって、即日解散となっても4月7日の市長選には同日実施できず、4年後という不確定要素であること、
二元代表制として、市長選と市議選がずれていることにより、その時点の民意を反映につながること等といった理由で、今回は反対することとしました。

非常に悩みに悩んだ結論です。

国会議事録を参照したことはもちろんのこと、
中之島図書館に行って、1965年の月間「地方自治」を閲覧して立法過程を確認し、
本市中央図書館のレファレンスでも、制定1年後の自治省判断の記事(朝日新聞)を複写してもらいました。

議会のあり方、自分自身の議案の向き合い方を改めて考えさせられました。


2023年11月1日

つながりだよりVol.40発行しました

つながりだよりVol.40を発行しました。
こちらからご覧いただけます。

https://www.s-yonekawa.net/pdf/tsunagu40.pdf

2023年7月16日

つながりだよりVol.39発行しました

つながりだよりVol.39を発行しました。
リンクはこちらから↓
https://www.s-yonekawa.net/pdf/tsunagu39.pdf

2023年6月17日

10年表彰

全国市議会議長会から10年表彰をいただきました!

2013年1月初当選で、丸10年が過ぎました。
本当に多くの方に支えられて、ここまで来ることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

同時に、もっと市のために頑張っていきたいと思いを新たにしています。
今後ともよろしくお願い致します。

山下けいき議員は何と40年!
凄すぎます…議場で記念に一緒に撮っていただきました。
2023年4月27日

臨時議会、監査

24日(月)は臨時議会がありました。
①ダムパークいばききの地域振興交流拠点施設の整備工事の契約(約2.6億)

②補正予算第1号
 ・住民税非課税世帯の子育て世帯に対する給付金
 ・同じく非課税世帯の電力・ガス・食料品等の価格高騰緊急支援給付金

の審議でした。
②は全額国庫支出金です。
すべて可決されました。

昨日、今日は監査。
昨日は令和4年度の監査結果報告書市長手交。
報告書をお渡しし、説明する場です。

今日は例月出納検査と施設監査。
監査なので、今日のことは詳しくは書けませんが、
2月にならせていただいてから10日間、監査の仕事をしてきました。
5月は北大阪部録や近畿ブロックの監査委員の総会・研修会や施設監査がある予定です。


2023年3月25日

3月議会の主な質疑

1日から始まった3月議会は24日に閉会しました!

2/15議案説明からの準備。本会議での質問の1つに初めて学童保育を取り上げました。
その後、報道でも学童保育のことが出ていたので結果的にタイムリーに。
→新設等で待機解消、子育て支援サービスにつなぐ(答弁要旨)

・双葉町駐輪場の今後
→北口増改築、西口改修、南口(間借り)で全2600台の行き場を確保。
スケジュールは今後周知していく。

・他に阪急茨木市駅東側の双葉町駐輪場の今後久しぶりに手話の理解促進、普及啓発
→時期を調整し、他課と連携したい

委員会では
・ガバメントクラウド
→昨年の国の9団体モデル事業の検証結果踏まえ、本市でもコストカットを見込んで推進

・一昨年提案した成果連動型民間委託契約方式
→庁舎管理で実施。コストカットを見込む。障がい者雇用は後退しない

督促手数料の値上げor廃止の他自治体の2つの動き→今後、議論

イバラボのバリアフリー→くぼ地(下の広場)へのアクセスは今後検討

・7年目に入る中で、国庫補助含めて8000万円を投じてきた「リノベのいばらき」
→令和5年度上半期までの予算計上としている。その後の展開は、場としての機能を有効活用したい。協議中であり未定。

今後の市役所前線の来庁者駐輪場など質問しました。
→移転や分散配置。市役所前線の検討にあわせて考える。

監査委員の仕事の方も、2月からは公式には5日間臨ませていただいています。
(例月出納検査の前に調べものをしたりはしています)
4月5月は施設監査や研修なども盛りだくさんです。


すべてのリアクション:33つつみ 英貴、庄野 明洋、他31人




2022年11月29日

12月議会まもなく

先週22日に全議員向けの議案説明があり、
25日に会派に属さない議員5名と副市長・企画財政部長、課長との
意見交換会がありました。

今日は幹事長会、議会運営委員会が行われ、
本会議の発言通告の締め切りが明日となっています。

12月5日から本会議スタートですが、
今回は定年延長や人事制度の大きな改正、
個人情報保護条例の制定の関係、
中学校給食センターの整備・運営事業の契約締結、
障害者施設の指定管理、おにクルの指定管理者の指定の議案など、
審議すべき事項が非常に多くあります。

所属の総務常任委員会で質問できる議案もありますので、
きっちりと議案審議に臨みたいと思います。

2022年11月12日

つながりだよりVol.37発行しました

つながりだよりVol.37を発行しました。
今回は議会質問中心の内容となっています。
以下から閲覧できます。
https://www.s-yonekawa.net/pdf/tsunagu37.pdf

2022年8月24日

つながりだよりVol.36発行しました

つながりだよりVol.36を発行しました。
7月からの感染拡大で、A4見開きだったものを1ページ足して、
巻三つ折りの形になっています。
https://www.s-yonekawa.net/pdf/tsunagu36.pdf

ニュースには、大阪府が8月上旬からスタートした「若年軽症者無料検査センター」を載せることができていません。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshokikaku/kensataisei/jyakunen.html

かなり久しぶりの投稿になりました。
実は、3月末にコロナにかかったんですが、
4月後半から頭痛と吐き気が続いていました。

前回のつながりだよりも、たまに体調が良くなる時に何とか作っていました。
元々ブログもあまり更新できていませんでしたが、療養を優先するためにSNSの方も含めてお休みさせていただきました。

6月議会の半ば頃より良くなってきていますので、
少しずつ更新も再開していきたいと思います。

今は、9月議会の議案説明が終わり、
1日から本会議スタートのため、
ポスティングしながら質問の準備を進めています。

質問項目は
・高齢者等のごみ出し支援
・小中学校の支援教育
・障害者就労支援
・コロナ後遺症に関する市の支援策
などを検討中です。



2022年5月21日

つながりだよりVol.35発行しました

つながりだよりVol.35を発行しました。

今回は大学生にも入ってもらって作成しました。
A4を二つ折りにして、A5が4ページのつくりとなっています。

リンクはこちら

https://www.s-yonekawa.net/pdf/tsunagu35.pdf